fc2ブログ

Oyaoyacafe もんぺまるけ

三河湾にある佐久島。床はぬけ、つると笹に覆われた民家がたっくさんの力が合わさってカフェになりました。                    種まきからキッチンまでを目指して、畑で育った野菜や島の素材を使ったおやつ=Oyaoya和菓子をメインに                                  土日+αで隠れ家的に営業中っ!!

≫ EDIT

8周年だヨ!全員集合っ!!!


7/8(日)


もんぺまるけ 8周年だヨ!全員集合っ!!!


今年もみんなを巻き込んでやっちゃいます。みんなみんな集まれーーぃ!!


感謝の気持ちを…といいつつこの日も盛大にみんなに甘えつついっしょにお祝いしたいと思います!と、いうかみんながいなくちゃ始まらないっ!


ワクワクと蚊とくろすけと一緒にお待ちしております!!!



◾︎ 流しそうめん


◾︎ 竹やぶステージ…タナ・カミオ ライブ など


◾︎ sun&moon × ひらめぐ商店 ×もんぺまるけ


    シルクスクリーンWS


◾︎ 8パン食い競争


◾︎ 手づくり市


◾︎ 8周年記念 グッズ & おやつ もあるよ!



スポンサーサイト



| 未分類 | 12:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

2018.4.5月のおしらせ



4月もあとわずか。
佐久島日和が…

きーたーーー!

最近のお知らせはInstagramがメインだたので、
ブログの放置プレイったらありゃしない。
申し訳ないです。

まもやくGW!
冬の間にワクワクいっぱいでつくった
アレがGWに満を持してデッビューーーウ!!!
それまでに草取りせねばっ。

GWの詳しいお知らせは近日中にっ!!
の前に、
4.5月のわかってる限りのお知らせ。
もろもろ臨時休業や営業時間短縮なんぞも多くて申し訳ありません。

営業日ははりきってやってますので、
ぜひとも佐久島へ、もんぺまるけへ、
遊びにきてねーーー



◼︎ 4/23 (月)会議の為~14時までの営業
◼︎ GW期間中は水木も営業します
◼︎ GWは出張シェフも来るよー!
☆ 4/29(日)まもシェフ
☆ 5/3.4(木・金)ガチャカレーシェフ
◼︎ 5/11(金)~14(月)森道市場出店につき臨時休業
◼︎ 5/22(火)島民ふれあい運動会の為臨時休業

その他またお知らせします!

| ブログ | 06:41 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ひらめぐ商店個展③ in sakushima 『日常』

毎度言っていますがブログさぼりがちです。

わりと手軽なInstagramは
わりと更新しています!
やっておる方は、
rakudamaruke 芝 もんぺまるけ
でやってます。よろしう。

さてさて、

そんなこんなでまもなくきますよ、
39の市&太鼓フェスティバル!



そして明日からひらめぐ商店個展『日常』!
昨日はicoqonuのあいちゃんと、
ひらめぐ商店のめぐちゃん姉妹とお母さん、
5人で3会場の展示をしました!



めぐちゃんが作品を出すたびに、
あいちゃんと狂喜乱舞の大号泣。



絵だけじゃなく、今回新たな表現方法も交え
いつもニコニコワクワクさせてくれてるめぐちゃん。
ほんとすごいと思います!!

めぐちゃんの絵の中のような暮らしが、
心からの理想です!!!



そして今回はテーマが日常なので、
佐久島の日常の絵も描いてくれています。
それを見て、
ああそうか。
うちらほんと理想の日常を送れているんだなぁと再確認。
ふざけてたって、ぐうたらだって、食べすぎたって、いいじゃないか。

バカみたいに笑って、
バカみたいに怒って、
仕事休んで会議したり、準備したり。
儲からないけど、
お腹いっぱい食べて笑って、
一生懸命暮らしてるじゃないか。

だけど、めぐちゃんの作品を見て、
もうすこし、もうすこしだけ、
自分の仕事で誰かによろこんでもらいたいなーと、欲が出た。
ほんとうにひとをしあわせにしてくれる素敵な作品。

ずっとずっと作り続けて欲しいなぁ。
たくさんの人に見てもらいたいなぁ。
そしてめぐちゃんの飛躍につながってくれたらいいなぁ。

今年で3度目の個展。
今回は4会場で開催します。
スタンプラリーもあるよ!

新作ポストカードや新商品もあるよ!



ぜひ遊びに来てください!


ひらめぐ商店個展③ in sakushima 『日常』
2017.10.17~11.28

もんぺまるけ (水木定休)
OLEGALE(水とたまに火休)
百一(不定休)
弁天サロン(月定休)

◆ ひらめぐ商店来島日
10/29(日)39の市
11/11(土)12(日)@もんぺまるけ
11/18(土)人間病院ダイレクト診断×病気似顔絵@もんぺまるけ



ひらめぐ商店
http://hiramegu.exblog.jp/28230575/





| ブログ | 17:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

佐久島日和

ここ数日むちゃんこ暑かったー。
ほぼ熱中症です。



今日は朝雨が降ったので
少し涼しくなって、
扇風機の風がきもちよい!

お空にはトンボ。
トンボってピューって飛んで、
クリって向きかえてピューって飛んで、
なんか、すごい愉快。
トンボ同士でぶつからんのかな。

近所のばあちゃんたちは早くも秋冬野菜の準備をしてました。

あー草ボーボーがんばんないと。



そんなこんなで佐久島の端っこでもんぺまるけやってまーす!

おやつに氷に、かまどごはんのランチに。
佐久島天草のあんみつもおすすめ。

てあんみつの写真がなかった!明日撮ろう(笑)


なんてことない今日ですが、
あまりに空がきれかったので久々にブログ書いてみました。



これからもぼちぼちなんてことないブログだすが、なるべく更新していきたいなー!

| ブログ | 19:13 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

# ひらめぐ商店個展 人間病院展

うちには自慢したいともだちがいる。
たくさんいる。

その中でもものすごい自慢なともだち。
ひらめぐ商店のめぐちゃん。
もんぺまるけの壁やチラシやグッズも作ってくれてるお馴染みめぐちゃん。



そんなめぐちゃんが個展をやってるので、昨日名古屋本山の「なんであのときカフェ」さんへ行ってきました。

今回はなんであのときカフェマスターのトクマスさんと、じょうでんさんがやっているポットキャストの番組「人間病院」にまつわる展示。
約200枚の病気の絵。(今日3時間しか寝てないんだ病。とか、昔腰やっちゃったんだ病。とか)
ポットキャスト少ししか聞いてないので詳しくはよくわからないけど、
その病名がおもしろくて。
そしてそれにちなんだめぐちゃんの絵が、もー可笑しくて可笑しくて。
ケラケラひとりで笑っちゃいました。



わざわざめぐちゃんもなんであのときカフェさんに来てくれて、
絵について説明してくれたり、
人間病院のふたりの話をしてくれたり、
なぜかマスターに芝烈伝をひたすら語らされたり、そんなんしつつもすごくいい時間を過ごせました。



約1ヶ月でこんなおもしろい絵を200枚もかいて、大きな作品や、モビールもあって。
そしてなによりおもしろくって。
めぐちゃんの描く人間は、ほんとうに人間くさくて、滑稽で、愛おしい。
ほんといつもいつも期待の120倍くらいの作品を見せてくれる。
この小さな四角の中の熱量よ。




ものすごく元気とやる気とうれしいと悔しいとよーしと、なんかいろいろが混じってるけど、すごくパワーをもらった。



どんどん、どんどん大きく、素敵になってゆくひらめぐ商店。
大大大丈夫好きなひらめぐ商店。
やー行けてよかった。
おもしろかった!
期間中もっかいくらいは行きたいなぁ。。

そしてこれを、沢山の人に味わって欲しいです。
もっとみんなに見てもらいたい。
8/31までやっているのでぜひぜひみなさまいってみてください!
なんであのときカフェはマスターもおもしろいし、なによりお母さんもすてき!
土日はダイレクト診断+なんとなく似顔絵も書いてもらえるらしい!
いーなー。羨ましい。おもしろそーすぎる!
詳しくはめぐちゃんのブログ、人間病院のページにて!!!




もんぺまるけ、今年も暑いお盆がはじまります。
めぐちゃんの個展でもらったパワーを営業に盛り込んでゆきたいと思います!

クーラーなし!
扇風機とうちわな営業スタイルなので、強制はできませんが(笑)ぜひとも佐久島へお越しの際はもんぺまるけへも遊びにきてください!

ちなみに!!
自慢のひらめぐ商店めぐちゃんは、秋に毎年恒例の個展をやってもらう予定です!!
へっへっへー!
そんな自慢のめぐちゃんの個展会場にふさわしい楽しいお店であり続けたいなぁ。

さ、明日も楽しくなーれー!!!


ひらめぐ商店ブログ→http://hiramegu.exblog.jp/

人間病院→http://nandeanotoki.com/?cat=9



もんぺまるけ

夏も変わらず水木定休で楽しく営業中!

あ、佐久島に来る際はほんっとうに暑いので熱中症対策、水分、塩分、休憩をお忘れなく!
扇風機フル稼動でお待ちしていまーす!














| ブログ | 23:56 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT